動き道場は、身体を使い、身体を知る実践の場。
武道、格闘技、体操、ダンス、球技等様々な動きの練習を取り入れ、自由な身体運動の獲得を目指します。
<動き道場帯認定制度>

動き道場では、動きの習熟に合わせて図に示すような帯認定制度を行っています。
茶色帯以上を取得された方は、「動き道マスターコーチ」としてクラスの開催や道場の開場が可能です。帯取得の目安は以下の通りです。ですが、これらはあくまで目安で一番大切にしたいのは身体を使う事を楽しむ事ですので、帯システムは厳密なものではありません。
<白帯>
様々な動きを基礎から練習する
<青帯>
前転、後転、壁倒立、肘倒立、三点倒立、側転等の基本的な動きができる。基本的な手足による打撃や受け、投げ技、関節技ができる。
<紫帯>
倒立、倒立歩行、片手壁倒立、片手側転、マカコ、スーサイド、側宙等の動きができる。リングでのマッスルアップ、Planche push up等ができる。安全に格技スパーリングができる。
<
<茶帯>
白〜紫帯での練習を指導する事ができる技能を有する。
<黒帯>
白〜黒帯の指導および認定する事ができる技能を有する。
<動き道場 オンラインマスターコーチクラス>
動き道場マスターコーチクラスは、茶帯の取得を目指し動き道場の練習を実践していくコースです。
動き道場のインストラクターは身体運動の実践家・指導者として高い技能を有する事を証明するものとなっています。マスターコーチ認定者には各地での支部活動や道場の開催をお願いしております。
<マスターコーチクラスのコンテンツ>
・身体の使い方の基礎を学ぶ
・身体の使い方の各種ドリルの実践および作成
・身体操作練習
・格技練習
・練習作成
<日程>
全6日間
2/21
3/7
3/28
4/11
5/9
5/30
オンラインまたは現地参加
<参加費>
¥60,000
※オンライン会員は無料
<お申し込み方法>
下記より参加費をお支払い下さい。事務局より詳細のご連絡を致します。
オンライン会員の方はLINE@でご連絡下さい。